2014 201407

書き留めていたものを投下。

筋腫日記 

6月23日(月)

(前回の続き)

前回の腹腔鏡外来の診察では、2時間半またされたあげく診察時間はほんの5分で
「腹腔鏡手術は無理です」という悲しい宣告のみ。

順天堂の婦人科外来、腹腔鏡外来、腫瘍外来をまわり
その他3つの病院めぐり、7人の医師の診断を受けた。

7人の医師が推奨する治療方針がそれぞれ異なるので、
何がどうなっているのかほんとちょっとよくわからなかったけれど、
つまりこういうことか。

A(病院の方針)×B(医師の方針)×C(患者の環境+希望)=治療方針

病院の方針だけでみると、
順天堂は、がん患者も多いし命に係わる手術優先。不要な手術はできるだけ減らしたい印象。
東邦医大はとにかくリスク管理をしっかりしたいように思えた。ネガティブ診察。
虎の門は、常勤の医師ではなかったので、患者の希望を優先して聞いてくれるような印象。
その分、他部署との連携がとれるのかどうかは不安。

今回、順天堂に手術を見送りにしてはどうかといわれたことは
とてもびっくりした。

婦人科外来では「子宮の全摘をおすすめします。腫瘍だけとっても再発します。」といわれ
腹腔鏡外来では、「パートナーがいるなら妊娠にトライしてから手術をすればどうか」といわれ、
腫瘍外来では、「結婚してなくて今すぐ妊娠できないのなら、すぐに手術する意味がない。」といわれた。

2003年にこの病院を受診したときには「手術しましょう!」と提案してくれたのに
今回の対応の差はいったい何なのか。

10年前の私の子宮。10年後の私の子宮。同じ私の子宮なのに対応がぜんぜん違う。

子宮筋腫の治療をするにあたり、医師たちは下記の3つのポイントで
患者を評価する。

1)本人が妊娠を希望するか、しないか。

2)医学的に妊娠できる可能性が高いか、低いか。

3)環境的に妊娠できるか、どうか。

4)再発のリスクを許容できるかどうか。

<2004年の20歳の私>

1)本人が妊娠を希望するか、しないか。

希望する

2)医学的に妊娠できる可能性が高いか、低いか。

年齢的に若いので、もちろんできる

3)環境的に妊娠できるか、どうか。

結婚はしていないが、そのうちにするらしいので問題なし。

4)再発のリスクを許容できるかどうか。

出産後に検討すればよし。

→手術のメリットが大きいので、手術しましょう!

<2014年の自称20歳の私>

1)本人が妊娠を希望するか、しないか。

希望する

2)医学的に妊娠できる可能性が高いか、低いか。

妊娠は可能だが、自然妊娠は微妙なところ

3)環境的に妊娠できるか、どうか。

はたして、この患者は、将来、結婚できるるのだろうか?

4)再発のリスクを許容できるかどうか。

経過観察して、ある程度の年齢で出産をあきらめて
子宮全摘したほうが、1回ですむ
手術をするなら結婚できてからのほうがよい。
最終的には再発して子宮を全摘する可能性が高いため。

・・・

あぁ、なんだか疲れてしまった。

本日のお会計 220円

6月24日(火)

疲れてしまって何もする気が起きない。

6月25日(水)

このままだと東邦医大で手術を受けることになるのかな。
それとも、順天堂でホルモン治療を受けながら
「パートナーが急に妊娠を望みましたので手術してください!」
みたいな感じにすすめていけばいいのかな。
でも、順天堂にこれ以上、執着してもあまりいいことないと思う。
だからといって、東邦医大はカフェもないような病院で
入院するのは絶対にイヤだわ。

ネットでいくつかの病院を新規で検索。
広尾の日赤が目にとまる。

カフェも、本屋もレストランもある。
ここいいかもしれない。

とりあえず、行きつけの広尾のパークサイドに電話して
新規で紹介状を書いてもらうように依頼。
その日のうちに、先生が紹介状を書いてくれた。
よかった。

6月26日(木)

疲れてしまって何もする気が起きない。

6月27日(金)

朝から広尾の日赤へ。
恵比寿からタクシーにのる。ワンメーターくらいだった。
到着してみてびっくり。順天堂よりもとてもキレイ!
天井までの突き抜けのフロアの開放感。

受付をすますと、首からさげる呼び出し機を
渡される。

診察まで自由行動が許された!感激!!
タリーズでコーヒーとドーナッツを食べながら
ここで入院できたらいいなぁと妄想する。

どうしたら手術を引き受けてもらえるか。
どうしてもここで手術したい!

ドキドキしながら診察室へ。

「順天堂でも腹腔鏡は断られるでしょうねぇ」といわれて
ここは正直にいこうと決めて

「実は、今週の月曜日に行ってきました。
 すでに断られています。」と告げる。

妊娠がどうとか、パートナーがどうとか
いろいろ聞かれたり言われたりして、という話をすると

「つまり、ていよく断られたわけですね。」

と先生にまとめていただく。そのとおり。

「妊娠とか出産とか、そういう将来設計も大切ですが、
 まずは、今のつらい症状を治療する必要がありますよね。
 その治療は手術しか方法がない。であれば手術をするべきです。」

といわれて、本当にうれしかった。

結婚しているかしていないか。パートナーが妊娠を望んでいるか望んでいないか。
自分じゃどうしようもないことなのに、これまでさんざん聞かれて
私がどれだけ苦しかったか。

自分の内臓を治療するために、
あなたは結婚してますか?あなたの子供を望むパートナーはいますか?
子どもを育てられる環境はあるんですか?
そのことをずっと突きつけられていた。
覚悟はしていたけれど、その一連の診察は辛かったのです。

私の身体を大切といってもらえる先生に出会えてよかった。。

やはり子宮全摘をすすめられた。子宮は残します
手術はかなり難しいものになると。それもしょうがない。
出血多量で手術中断、場合によっては子宮全摘。
そうなったらそうなったでしょうがない。

まだ見ぬ赤ちゃん、赤ちゃんを授かる可能性。
子宮をとってしまえば、再発の恐怖からも逃れられる。
子宮全摘ではない手術は出血多量のリスクもある。
手術時間もとても長い。手術も困難を極める。
それでも、赤ちゃんの可能性をとりますか?

はい、それでも子宮を残します。
女に生まれたからは、可能性とともに生きたい。

6/28(土)

疲れてしまって何もする気が起きない。

6/29(日)

ひどい夕立。頭が痛くで起き上がれない。

6/30(月)

ほんとに頭が痛かった。やばい。

201306 2014

お腹の中の爆弾

20140701-193202.jpg

体調が日に日に悪くなっていく。
なるべくストレスかけないように
してるつもりが何かおかしい。

いちばん辛いのは脳貧血。
めまいぐるぐる。生あくび。目から水。
頭痛。ふらふら。
昨日は頭痛薬ばかり飲んでいた。

横になるしかない。

201306 2014

初めての小顔矯正と骨盤矯正

20140626-230222.jpg

友達にプレゼントしてもらったチケットで小顔と骨盤矯正を。単なるマッサージではなくてカラダ変わった感じ。

続けたいけど一回二万かあ。

201306 2014

子宮式

20140626-135240.jpg

明日また別の病院にいくことにした。
最後まで希望は捨てたくない。

201306 2014

腫瘍外来へ。

20140624-000423.jpg

筋腫日記をまとめて書いていたのに途中でどかにやってしまった。
本日の備忘録。

順天堂の診察へ。婦人科、腹腔鏡外来、腫瘍外来とたらい回しにされて三回め。毎回ドクターに聞かれるのは、妊娠を希望するか。希望するなら今すぐ妊娠できる環境かどうか。

つまり、あなたは男性から、生涯のパートナーと選ばれ、家庭を築きあげることを望まれている女性ですか?

と、尋ねられているに等しい。
妊娠の予定はありませんと、キッパリ答えるしかないのだけれど、
同時にまた泣きそうになる。

再発するのはわかっていたし、
再発してることも知っていた。

だからこそ、結婚できるように
努力もしたし、行動してた。

その結果、今の私の「妊娠の予定はありません」なのだから、
そこんとこの私の努力なり、
やりきれない気持ちだったり、
惨めな思いをどうやって、
自分でオトシマエつけるの?
ってことを自分に問いたい。

私は困難を乗り越えて、
誰かと結婚して子供を産む。

そのために手術する。

201306 2014

フルーツ断食

20140612-143014.jpg

少しカラダが楽になった気がする。
今日はごはん食べて明日からまたダイエットしたい。

201306 2014

しんどいな、

20140611-214747.jpg

相変わらずな仕事に疲れはてた。

201306 2014

もう六月

20140611-010305.jpg

病院めぐりをしたり、梅仕事をしてるうちに時間がすぎていく。

今日は体調悪いのではやく寝よ。
元気になりたい。

201305 2014

日記

20140526-190024.jpg

5月26日 日曜日

昨日の診断結果を受けてモヤモヤした気持ち。
ずっとほったらかしにしていた友達の結婚式の
写真集編集にとりかかる。
予約していた脱毛サロンのため渋谷へ。
帰りにふらっと気休めのために占いへ。

・子宮全摘はすべきではない。
・医者の誤診だから安心して
・男の子を出産する

そうか。男の子か。
自宅に帰ってパソコン作業。
おからのクッキーをつくったが失敗している。
キャベツとカレーを食べる。
明日はおからキッシュでもつくろう。

201305 2014

病院へ

20140524-213533.jpg

早起きして大学病院へ。
いろいろと考えてしまう。

子宮に筋腫ができているというより、筋腫で子宮ができている。
うまいこと言い過ぎか。

カルテに超多発筋腫って書くな(笑)

日記にまとめてみた。

───────────────────────
■5月19日 MRI画像を見てみる

15日に検査したMRI画像のはいったDVDが届く。
エコーでみた子宮筋腫がそんなに大きなものではありませんように。
なんとなく心配で、診察まで待てなくて、パソコンで見てみる。
白目をむいた。正気を失う。ひとりでカラオケに行く。
見て後悔した。ついでに公開した。

───────────────────────
■5月22日 MRI画像の研究

明日の受診に備えてMRIの画像を何度も見直す。
「子宮 MRI」でGoogleで画像検索をして、いくつもの症例を
見ているうちに自分の筋腫の病状がなんとなくわかってきた。
夜中に何度も目がさめるのは、筋腫が膀胱を圧迫しているため。腰痛がひどいのは、筋腫が腰椎を圧迫しているため。胃腸の働きが悪いのも、関係がありそう。とにかく入院して手術をすることは決めたので、仕事場の関係者にその旨を告知。連日の朝から深夜までのお仕事は体力的に難しいことを理解してもらうことができたので、ほんの少しストレスから解放された。明日の診察が心配でなかなか眠れない。

私の心配事リスト

・悪性の子宮肉腫だったらどうしよう。
・腹腔鏡手術が無理だとしたら、手術跡をどうやってなくそう。
・子宮だけでなく、卵巣や卵管にも腫瘍があったらどうしよう。

───────────────────────
■5月23日 広尾のパークサイドクリニック受診

仕事を抜け出して、クリニックへ。
MRIの検査結果が先生のもとにも届いているので、先生の所見と今後の治療方針について相談をする。

先生から聞いたこと

・見たところ、筋層内筋腫ばかりです。肉腫はなさそうですね。
・卵巣や卵管はきれいです。
・腸への癒着は見られないのでひとまず安心ですね。
・腹腔鏡手術が希望と聞いていますが、おそらく開腹になると思います。
・数が多すぎて、子宮にメスをいれる回数も多いので、腹腔鏡手術だと出血多量になる恐れあり
・でも、本人が納得しないと意味がないので、いろんな病院の先生にご意見をきかれてもいいですね・
・ホルモン治療をする場合、このクリニックでも治療はできるので、
大学病院と連携して
 やっていきましょう

肉腫ではなさそうなこと、卵巣や卵管は正常なことには安心したものの、
やっぱり腹腔鏡は難しいのかなと絶望的な気持ちに。
それでも、希望を捨てたくないので明日から大学病院めぐりを始める。

先生に3通の紹介状を用意していただいた。

・順天堂大学病院
・虎ノ門病院
・東邦大学医療センター大橋病院

順天堂は、10年前に筋腫の腹腔鏡手術で名医といわれる北出先生にお世話になった病院。
ここの病院はとてもキレイだったし、すこし歩いたら産科もあって赤ちゃんを囲んだ
幸せな空気感にもふれることができるので、ここで手術ができたら一番いいな。

虎ノ門病院は、ここのクリニックの先生のおすすめ。
中林先生という方が腹腔鏡では有名らしい。

東邦大学医療センター大橋病院は、今月の占いで吉報位にある病院。
易でみても、この方角が吉と出たので選んでみた。

いい病院、いい先生にめぐりあえますように。

本日のお会計は 4140円。

───────────────────────
■5月24日 東邦大学医療センター大橋病院受診

渋谷からタクシーでワンメーター。立地はそんなに悪くないけど、
順天堂大学病院よりかは、庶民的なイメージ。
予約もせずに来てしまったので、たくさん待たされることを想定していたけれど、
あっさり診察してもらえたので拍子抜け。

ここの先生は男性。
白衣も着てないので近所のオッサンくらい気軽に話せる雰囲気。
おかげで、自分の言いたいことを言うことができました。
とてもいい病院だと思った。

先生の主張

・腹腔鏡手術でやるメリットなし。開腹手術になります。
・開腹手術で子宮全摘出がおすすめ。
・ほとんどが筋層内筋腫だけれども、ひとつ粘膜下筋腫があってそこの
 発生場所が悪さをしそうな場所にある。今は2センチくらいのこの筋腫をとりたいけれど、場所が悪いのでとれない。だから子宮全摘出をしたほうがいい。
・開腹手術で、核摘出手術をした場合でも、この粘膜下筋腫はとれないので
 手術後に1〜2年後に子宮の状態が悪くなる可能性もある。
・開腹手術は筋腫が一部、腸に癒着しているので「縦切り」になります。
・きれいに縫うので安心してください。

私の希望

・腹腔手術が希望だけど、無理なら、開腹手術でも仕方ない。
・だけど、第一優先事項は、子宮の温存であくまでも、核摘出手術でやりたい。
・再発することは覚悟のうえ。例えば、50歳になってまた筋腫ができて
 日常生活に影響がでてきたらそのときは、3度目の手術で子宮を全摘しても構わないからとにかく子宮を残してほしい。

執拗に、子宮の全摘をすすめるオッサンと、子宮の温存を求める私。
これからホルモン治療をして、筋腫が小さくなれば、腹腔鏡で子宮の全摘出はできるかもしれないといわれたけれど、子宮が残ってなければ意味がないので開腹手術でいいですというのが私の気持ち。

オッサンにとっては、子宮はただの臓器で、今後のリスクを減らすために
子宮の摘出をすすめるのはわかるんだけど、
私にとっては子宮は、物事を考えて判断する「脳」みたいなものだから、
絶対にとりたくない。

女医さんだと、子宮をとったほうがいいなんてこと、
絶対に言わないのにね。いい先生だとは思うけどちょっと心配。

念のため子宮がんの検査と、血液検査をしてお会計。

本日のお会計は 9140円。

次は5月28日に順天堂大学病院へ。