くしゃみとまらない。
写真に対する気持ちの整理をしようと思う。
自分が好きな写真を撮りたいように撮り自分との対話をメインとする写真は自分の心を元気にするために。フォトセラピーの領域。
写真の価値を高め、自分を軸として社会にメッセージを伝える写真作家の領域。
クライアントを満足させ写真で成功に導くフォトクリエイターの領域。
私の中に三人がいる。
分解してしまえ。
切り分けて独立させてお互いに依存させないようにする。自分に厳しく。自分がライバルに。
うまく書けないかもしれないけれど、音声入力。
今朝起きた時、やけにリアルな夢を見ていた。写真の教室か何かで私は受講生だった。モデルのオーラをいかにして引き出すかということがテーマに議論されていて、ワークショップのように進むそれはとても楽しかった。
目が覚めて決意する。写真の学校をつくろう。私が楽しいと思え私が楽しいと思える授業をする。
夢の中では、とても楽しい授業だったので、きっとそれは実現できるはずだと確信。
気持ちの整理のために恵比寿の占いに。初めて顔相を見てもらう。それから手相と。
まずは右の手から。隠者のそうですと言われる。世間のことは割とどうでもよくてマイペース。自分の仕事を淡々とこなす。お寺の中で書をしているようなイメージ。前世は仏門に入りられていた方かもしれませんねと。先生のような人を見つけるといいかもしれませんよ。常識の範囲で宗教的なことにも縁があります。左のては女主人の相。自分でビジネスを立ち上げますね。人の上に立ち人を指導します。お母さんは変わった方ですか?かなり影響を受けていますね。お父さんとの関係はどうですか。これまで通り距離をおくのが良いでしょう。確かに、上の人や配偶者に楯突くような顔をしています。位の高い人からは可愛がられます愛人にならないように気をつけて。その一方で下の人の面倒もよく見ます。お墓まいり最近していますか?すこしだけ影が見えるので、できればいってください(週末に行く予定だったのでびっくり!)
その他にも気になることをズバリと言い当てられる。いろいろ言われたけれども続きはまた明日書く。何も書き残しておきたいのか分からなくなった。今年1番気をつけなければいけないのは、困窮すること。財布に穴が開いていると言われたので、ムダ使いに気をつけたい。